かわぐちろろのロロブログ
マンション管理とアレやコレ
マンション管理ノウハウ

【引越しガチャ】マンション騒音トラブルの解決方法を徹底紹介!【前編】

サムネイル画像

こちらの記事の内容はYoutubeでも配信しています。
よろしければご覧ください。

Youtubeのバナー画像

「マンションを買いたい、住みたい」なんて思った時、気になることの一つに『騒音問題』があります。

誰しも住環境は平穏でいたいもの。特に前後左右の音は壁伝いに聞こえてきますし、リビングや寝室でまったりしているときに「ドンドン」と音が鳴ったらイライラするもの。

しかもそれが毎日毎週のように響いてきたら、例え音自体がものの数秒のことでも我慢できないのが人の性(サガ)です。

最近のマンションは『防音性能』が当たり前のように売り文句として謳われていますが、完全に防ぐことはできませんので、マンション暮らしの方であれば、「騒音問題」は誰にでも起こりうる身近な問題です。

そんな騒音問題の解決方法について、【前後編】に分けてご紹介します。

はじめに

居住者さん

ぁああああっ!! 上の階の子供の足音がうるさくて寝られない!

居住者さん

隣の犬の鳴き声なんとかならんのか!!

マンション住まいで一番の悩みの種である『騒音トラブル』。

『引越しガチャ』の代表例として挙げられ、誰しもが遭いたくないトラブルの一つです。

しかし、マンション住まいであれば誰にでも起こりうるトラブルなのが『騒音トラブル』。

しかも厄介なことに、非常に解決が難しく、しかも長期化しがちということも相成り、これが原因で引っ越す方や、中にはせっかく購入したマンションなのに、抜け出したい一心で売りに出す人もいるほど。

そんな騒音問題について、こんなことで悩んだことありませんか?

  • 騒音トラブルに悩まされているけど、どうやれば解決するのか分からない
  • これから購入する(引越しする)マンションは、隣近所がうるさかったらどうしよう。
  • 「管理会社に相談しろ」と言われるけど、具体的に何をどう相談して、何をしてもらえば良いのかが分からない
  • 直接言ったら角が立つが、直接言わないと解決しない気がする。このジレンマをどうしたらいいのか。

マンションの悩み事相談を紹介しているWEBサイトやBlogには「管理会社に相談しよう」「マンションの理事会に相談しよう」と書いてます。

しかし、その先の「何をどう相談するのか」「どうしてほしいと頼めばいいのか」という具体的なところまでは紹介されておらず、結局どうすれば解決するのかまで踏み込んでいません

ご安心ください!

今回の記事は、10年以上管理業界に身を置く私が体験として身に付けた秘策をお教えします。

この記事はこんな人にオススメ

この記事は

  • 騒音トラブルに悩まれているマンション居住者の方
  • 騒音トラブルの解決方法を相談されて苦労している管理会社のフロント担当の方

こんな方にオススメです。

  • 騒音トラブルに悩む事がなくなり、平穏な暮らしを問い戻せる
  • 再度騒音トラブルが発生しても、対応方法に迷うことがなくなり早期解決できる

この記事を読めば、あなたは騒音トラブルに悩まされることがなくなり、かつての平穏な日々を取り戻せることでしょう。

また管理会社のフロントの方も、騒音トラブルの相談を受けた際にも、間違わずに正しい案内ができるようになり、問題の早期解決を図ることができるようになります

誰しもトラブルに巻き込まれたくありませんし、できることなら関わりたくありません。

管理会社の担当フロントにしてみれば、この「騒音トラブル」は本当に対応に苦慮するトラブルの一つです。

ですが、避けられないトラブルは事実としてここにあり、逃げることはできません。

逃げられないなら、その受け止め方を知っておいて損はないでしょう

反対に、そのトラブルを乗り越えてこそ築ける信頼関係があり、今後良好なお付き合いをしていきたいと考えれば、身につけておきたいスキルではないかと思います。

それでは、どうぞ!

『騒音トラブル解決』の結論

簡単に結論をまとめると次のとおりです。

  • 騒音トラブルはの3種類に分かれる。
  • 音は必ずしも感じた方向から来るわけではない。
  • 種別によって対応方法が変わってくる。
  • 管理会社や理事会はしょせん赤の他人。「協力してくれるのが当たり前」という心は捨てよう。

それでは内容について、細かく見ていきましょう。

ここでは頻繁に「引っ越しガチャ」という言葉を使ってますが「実際に住んでみないと分かり辛いトラブル要因」という意味と思って下さい。

引越しガチャについての概要は▼コチラ▼

サムネイル画像
【引越しガチャ】「マンションあるある」な悩み相談ランキングを紹介マンションを買うとき、住もうと思った時。気になるのが「引越し先は快適なのか?」ということですよね。引越した先が、トラブル満載で住めたところじゃないなんて場所は、誰でも誰でも避けたいもの。 今回の記事は、そんな「マンションあるある」を業界人目線でランキング形式でご紹介します。...

マンション騒音トラブルについて

騒音と一言で言ってもいろいろな種類に分けられ、それぞれで対応方法が異なってきます。

それぞれの種別や対応方法について、細かくご紹介します。

騒音トラブルの種類

騒音トラブルと一言でいっても、具体的な事例としてはこれだけ種類があります。
出典:なるほど!不動産

graph-trouble-noise

単なる「騒がしい音」とひと括りにされがちですが、大枠では『建物要因』『環境要因』『人的要因』に分けられます。

要因具体例
建物要因エレベータやモータ類の稼働音
建物からの音(屋鳴りなど)
環境要因近隣の店のガヤ
工場からの機械音
学校のチャイム、学生の登下校時の声
踏切、駅のアナウンス
車の走行音(主要道路が近い等)
人的要因子供の泣き声、走り回る音
住民の騒ぎ声
ペットの鳴き声
TV、音楽などの音響
洗濯機、掃除機の稼働音

『建物要因』『環境要因』などは、周辺地域の施設(車通りは多いか、学校や駅は近すぎないか)やマンションの設備の配置(直上・直下にモーターやポンプ、業務用エアコンのデカい室外機、給排気ファンなどが設置されてないか)を下調べすれば、比較的簡単に事前チェックできるでしょう。

しかし、最後の『人的要因』 については事前に察知するのは難しく、まさに「引っ越しガチャSSR」と言って良いでしょう。

マンション騒音の伝わり方について

上から音がする!なんとかして!

騒音トラブルに関する問い合わせは、こんなカンジで相談がきます。

ですが気を付けてください。

上の階からだと思った音は、本当に上から出ている音とは限りません

こちらに興味深い記事があります。

マンションの衝撃音…固体伝搬音の伝わり方

距離では近い隣戸よりも、2階の斜め上の方がわずかですが、大きく聴こえるのです。
(中略)
『コンクリートは空気の15倍、音をよく伝える』ということ。
騒音源は直上階だけでなく、斜め上の上くらいまで可能性があります

引用:“音”の世界から、建築・暮らしを考える より

紹介記事にあるとおり『コンクリートは空気の15倍、音をよく伝える』そうです。

マンションは壁で区画され、部屋はスラブと床が分離されていることで、ある程度の防音性能がありますが、元々の躯体(コンクリート)で全ての部屋が繋がっています。

であれば、「上だと思った音は、実は斜め上だった」「横だと思ったら実は上だった」なんてことがかなりあり得ます。

実際、長年マンション管理の経験をしてきた中、騒音に関する多くの相談を受けたことがありますが、その際、

上の部屋から子供が走り回る音がする!なんとかして!

上のお部屋にお子さんは住んでませんよ

・・・・ッッ!?

なんてやり取りがかなりありました。

騒音に悩まされてる人には同情するけど、その人の言うことを鵜呑みにすると手痛い目に遭う良い例だね

原因特定をするにも、初動は犯人を決めつけずに対応するのがポイント

マンション騒音トラブル解決の心構え

この騒音……、一刻も早く止んでほしいっっ!!

騒音トラブルに悩まされている方は、常にこんな思いで過ごされているのではないでしょうか。

一刻も早く解決したい。その気持ちは痛いほど分かります。

ですが、騒音にせよ何にせよ、冷静に原因と問題点を分析し、段取りに沿って物事を進めないと、解決するものも解決できず、逆に余計に事態がこじれる危険があります。

考えてみてください。

いきなりあまり付き合いのない人から「自分が困ってるから助けろ!」と言われて、「はい分かりました」と言って、無条件ですぐに手を貸しますか?

私には関係ないことだし
他人のトラブルに巻き込まれたくないなぁ

自分のために他人を巻き込むコイツは何なん?
嫌だよそんなの。自分がやれよ。

と、(口には出しませんが)普通の感覚の人なら、こんなことが頭によぎることでしょう。

無情にもこれが現実です

人の行動、個人の感覚、個人間での問題、そういった超限定的な枠組みの中で発生した問題です。管理会社や管理組合・理事会などの関係のない他人を巻き込んで自分が困ってる問題を解決させようとするのは、普通に考えてかなり難しいのが前提ということを理解しましょう。

間違っても「協力してくれるのが当たり前」「自分の悩み解決に協力しないあいつはおかしい」なんていう心は傲慢そのものです。

「協力する筋合いがないこと」が前提にあること。

協力してもらえたら「ホントは関係ないはずなのに、自分のために協力してもらえた」という謙虚な気持ちで臨みましょう。

まとめ

この記事をまとめると次のとおりです。

  • 騒音トラブルはの3種類に分かれる。
  • 音は必ずしも感じた方向から来るわけではない。
  • 種別によって対応方法が変わってくる。
  • 管理会社や理事会はしょせん赤の他人。「協力してくれるのが当たり前」という心は捨てよう。

騒音にもさまざまな種類があること、問題解決にも相応の心構えが必要なことが分かりましたね。

騒音トラブルは基本的に『自分ごと』。自分で解決することが原則です。

しかしながら、自分ひとりの力で解決できないのも事実。

そこで次の記事では、この『無情な現実』を踏まえた上、いかにして他の人の協力を得て騒音トラブルを解決するか、その方法をご紹介します。(次の記事は▼コチラ▼)

サムネイル画像
【意外に知らない】マンション騒音トラブルの解決方法を徹底紹介!【後編】「マンションを買いたい、住みたい」なんて思った時、気になることの一つが『騒音問題』。最近は『防音性能』が売り文句として謳われていますが完全には防げず、昔から「騒音問題」は誰にでも起こりうる身近な問題です。そんな騒音問題の解決方法について前後編に分けて紹介します。...

ではこのへんで。かわぐちろろでした。

かわぐちろろ の【ろろ余談】

かわぐちろろ

後半では、具体的な騒音トラブルの解決方法を紹介!